都内で最近流行りのピンク系チャーシューが食べられるラーメン店

ピンクチャーシュー 麺魚1

ラーメンの具の中で一番食べ応えのあるチャーシュー。味はもちろん、見た目や量など実に様々なチャーシューの種類がありますよね。そのチャーシューで最近見かけることの多い「 ピンク系チャーシュー 」はご存知でしょうか。

火の通し加減が通常のチャーシューと比べるとレア気味で、厚さも薄くスライスしているようで生ハムのように綺麗に盛り付けがされているお店も多いです。主に低温で調理しており、柔らかくて女性にも人気のようです。

都内で最近流行りのピンク系チャーシューが食べられるラーメン店についてご紹介させていただきます。

真鯛らーめん麺魚 @ 錦糸町

ピンクチャーシュー 麺魚1

錦糸町にある有名店の麺魚ですが、鯛だしスープの他にもチャーシューが美味しいことでも有名です。スープは愛媛県宇和島産の真鯛を使用。2017年に近隣に店舗を移転しており、店内は非常に綺麗で女性にも人気のあるお店です。

チャーシューは真空低温調理の上、桜で燻しているようで非常に柔らかくまるで生ハムのよう。チャーシューの増加は150円とWの300円で可能。

真鯛らーめん麺魚2

スープは同じ値段で通常と濃厚があり、途中でわさびで味を変えることもオススメです。ラーメンの他につけ麺もあります。

並びは概ね30分前後は見ておいた方が良いでしょう。

麺魚のススメ 店内の紙より引用

麺と魚が恋をして、桜が咲いて塔が立つ。
築地直送真鯛のスープに泳ぐは、全粒粉で作った特製麺。
店主の地元、船橋産旬の青葉と桜木燻製叉焼、さらにゆず。
叉焼開けば香ばしい、ゆずは溶かせば爽やかさ。
うまみ詰まった最後の一汁、投入するは白ごはん。絶品雑炊できあがり。
器に残るは感謝のみ。ああ、ありがたい、ありが鯛。

麺魚まめちしき
スープ  愛媛県宇和島産真鯛。鯛から抽出した鯛油。
麺  北海道産小麦100%石臼挽き全粒粉。
焼豚  真空低温調整チャーシューを桜で燻しました。
旬の青葉  生産者から直送の西船橋産小松葉。
のり  船橋産三番瀬海苔。
お米  宮城県農林水産省金賞米ササニシキ、ひとめぼれ。

真鯛らーめん麺魚

住所:東京都墨田区江東橋2-8-8 パークサイドマンション 1F

MAP:真鯛らーめん麺魚

アクセス:JR総武線「錦糸町駅」南口より、徒歩7分。東京メトロ 半蔵門線「錦糸町駅」1出口より、徒歩8分。錦糸町駅から362m。

営業時間:[火〜日]11:00〜21:00 日曜営業、月曜休み

行かれる際には営業しているかどうか、他サイトなども参考の上ご訪問お願い致します。

百年本舗 秋葉原総本店 @ 秋葉原

百年本舗 秋葉原総本店 ンの他につけ麺もあります。

百年本舗 秋葉原総本店は店名の通り、秋葉原駅からも歩いて行くことができますが、最寄りは銀座線の末広町駅です。塩ラーメンで有名な麺屋宗のサブブランドのようで、秋葉原本店以外に沖縄西原店もあるようです。

肉汁中華そばは醤油・塩・旨辛から味が選択できます。肉汁というメニューから油っぽい味を想像しておりましたが、思いの外さっぱりとした味わいでピンクチャーシューとも良く合う旨味のあるスープです。

百年本舗 秋葉原総本店2

麺はやや細麺でコシがあり、女性でも食べやすい一杯と言えると思います。

百年本舗 秋葉原総本店

住所:東京都千代田区外神田3-8-9 昌徳ビル1F

MAP:百年本舗 秋葉原総本店

アクセス:地下鉄銀座線末広町駅から徒歩1分。末広町駅から71m。

営業時間:11:00~22:00 ランチ営業、日曜営業。

行かれる際には営業しているかどうか、他サイトなども参考の上ご訪問お願い致します。

アーカイブ